社会人になってずいぶんたちますが、絵の仕事がしたいという子供のころの夢が忘れられなくて、デッサンの勉強などしています☆
『ソッカの美術解剖学ノート』のでお勉強。
キャンパスノートに鉛筆と色鉛筆です。
こんな感じ。
「腕と手」の章の絵をひととおり模写して、筋肉と骨について勉強しました。
で、章の最後に、いろんな腕ポーズのページがあったので、
それを勝手に自分で「問題と答え合わせ」にしてテストしてみました。
どういうことかというと…
① まず本を見ながらノートに腕を描き写します。
(こんなページです ↓)
② 描けたら、自分で、ここはこの筋肉かなーと予想をつけて筋肉名を書き込む。
(ほとんど「?」ばかり…)。
③ 次のページに同ポーズの筋肉解説があるので、さっき描いたものと答え合わせしながら、もう一回模写する。
答え合わせしながら模写
・・・って、感じでやりました。
同じポーズを2回描くからちょっとめんどくさいけど、「え、このふくらみこの筋肉かよー!」みたいな驚きがあっておもしろかったです。
それに、考えながら描くので、ただ無心に写すよりも勉強の効果があったような気がしました。
キャンパスノートに鉛筆と色鉛筆です。
こんな感じ。
「腕と手」の章の絵をひととおり模写して、筋肉と骨について勉強しました。
で、章の最後に、いろんな腕ポーズのページがあったので、
それを勝手に自分で「問題と答え合わせ」にしてテストしてみました。
どういうことかというと…
① まず本を見ながらノートに腕を描き写します。
(こんなページです ↓)
② 描けたら、自分で、ここはこの筋肉かなーと予想をつけて筋肉名を書き込む。
(ほとんど「?」ばかり…)。
③ 次のページに同ポーズの筋肉解説があるので、さっき描いたものと答え合わせしながら、もう一回模写する。
答え合わせしながら模写
・・・って、感じでやりました。
同じポーズを2回描くからちょっとめんどくさいけど、「え、このふくらみこの筋肉かよー!」みたいな驚きがあっておもしろかったです。
それに、考えながら描くので、ただ無心に写すよりも勉強の効果があったような気がしました。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(08/31)
(08/25)
(08/05)
(08/01)
(07/31)
(07/30)
(07/29)
(07/24)
(07/12)
(07/10)
(07/07)
(07/06)
(07/03)
(06/30)
(06/22)
(06/17)
(06/16)
(06/15)
(06/14)
(06/13)
(06/12)
(05/30)
(05/28)
(05/22)
(05/16)
フリーエリア