社会人になってずいぶんたちますが、絵の仕事がしたいという子供のころの夢が忘れられなくて、デッサンの勉強などしています☆
こんばんは。
渋いおじさんキャラが好きで、
上手く描けるようになるため、たまに模写をしています。
今日は、ネモ船長を模写した時の過程を載せてみようと思います。
これです。
模写の元にした画像は、アニメのオープニングのネモ船長です。
(男前ですね)
①
まず、だいたいのあたりをとりまして、
②それをもとに、下書き線。
③線を引いて比率を確認。
私の手クセで描くといつも、鼻から下が短く、体や肩幅が小さくなります。
色を付けた後で直すのは大変なので、この段階でチェックしてます。
…といっても、手書きの雑なチェック線なのですけど。
この時は”目から鼻の幅”を基準に、それが何個分かで大まかに比率を見ました。
襟や帽子のボリューム、服の合わせの位置などずれてたので、直しました。
自分の手クセ絵が、「かっこいい」と思う絵とどう違うのか、比率を確認するとわかります。
クセはなかなか直りませんけどね。
でもこういう模写練習を繰り返すうちに、少しずつ、自分が「かっこいい」と思う絵に近づけるんだろうと思っています。
④
比率確認して自分なりに納得がいったので、清書の線を描きました。
⑤色付け。
彩度低めで仕上げたかったので、色はあえて元絵とは違う感じで塗りました。
色のレイヤー分けはこんな感じです。
紺系、赤系、肌色系、髪とひげ、白いとこ、黄色、灰色。
⑦影をつけました。
シンプルな影のつけ方がかっこいい。
影を入れると、キャラの深みが増すようで楽しいです。
影のレイヤー分けはこんな感じ(8枚)。適当です。
⑧
だいたい出来たんですけど、個人的好みでさらに彩度を落としてブルーを強くしました。
⑨
なんだか締まりがないように感じたので、両サイドに紺色入れました。
おわり。
描いてる途中、何度も元絵見ながら「男前やなあ」って呟いてました
描いてて楽しかったです。
◆今までのおじさんキャラ練習のまとめ、こちらです。
渋いおじさんキャラが好きで、
上手く描けるようになるため、たまに模写をしています。
今日は、ネモ船長を模写した時の過程を載せてみようと思います。
これです。
模写の元にした画像は、アニメのオープニングのネモ船長です。
(男前ですね)
①
まず、だいたいのあたりをとりまして、
②それをもとに、下書き線。
③線を引いて比率を確認。
私の手クセで描くといつも、鼻から下が短く、体や肩幅が小さくなります。
色を付けた後で直すのは大変なので、この段階でチェックしてます。
…といっても、手書きの雑なチェック線なのですけど。
この時は”目から鼻の幅”を基準に、それが何個分かで大まかに比率を見ました。
襟や帽子のボリューム、服の合わせの位置などずれてたので、直しました。
自分の手クセ絵が、「かっこいい」と思う絵とどう違うのか、比率を確認するとわかります。
クセはなかなか直りませんけどね。
でもこういう模写練習を繰り返すうちに、少しずつ、自分が「かっこいい」と思う絵に近づけるんだろうと思っています。
④
比率確認して自分なりに納得がいったので、清書の線を描きました。
⑤色付け。
彩度低めで仕上げたかったので、色はあえて元絵とは違う感じで塗りました。
色のレイヤー分けはこんな感じです。
紺系、赤系、肌色系、髪とひげ、白いとこ、黄色、灰色。
⑦影をつけました。
シンプルな影のつけ方がかっこいい。
影を入れると、キャラの深みが増すようで楽しいです。
影のレイヤー分けはこんな感じ(8枚)。適当です。
⑧
だいたい出来たんですけど、個人的好みでさらに彩度を落としてブルーを強くしました。
⑨
なんだか締まりがないように感じたので、両サイドに紺色入れました。
おわり。
描いてる途中、何度も元絵見ながら「男前やなあ」って呟いてました
描いてて楽しかったです。
◆今までのおじさんキャラ練習のまとめ、こちらです。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(08/25)
(08/05)
(08/01)
(07/31)
(07/30)
(07/29)
(07/24)
(07/12)
(07/10)
(07/07)
(07/06)
(07/03)
(06/30)
(06/22)
(06/17)
(06/16)
(06/15)
(06/14)
(06/13)
(06/12)
(05/30)
(05/28)
(05/22)
(05/16)
(05/15)
フリーエリア